忍者ブログ

白兎のライブラリ

個人用の備忘録的なブログです・ω・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意外と便利な機能

イラレでも同じような機能があると聞いたことがありますが

AEでちょっとした小物をシェイプで作るときに便利だったので紹介します。

シェイプレイヤーでコンテンツ(特に多角形)をマウスで追加するとき、ドラック中

↑↓で”頂点の数”が調整できます。

また←→で”外側の丸み”が調整できたりします。

直感的に図形を作りたい方はこちらの方が効率的かと思います・w・

ようやくtipsらしいコト書けたかもです;

拍手[0回]

PR

標準エフェクトでFormっぽいエフェクトを作る



今回の練習でカードダンスの奥深さに気づきましたw

使い方次第では、いろいろ転用できるのではと思いました。

グラデーションレイヤーに、フラクタルノイズ等を適用したレイヤーを指定しています。

以下パラメーター参考程度にどうぞ。

拍手[0回]

エクスプレッション練習その2



前回は円状に配置していたレイヤーを縦横均一に整列させるエクスプレッションの練習に作ってみました。

拍手[0回]

フラクタルエフェクトの勉強



フラクタルノイズとは別に、フラクタルとゆうエフェクトの勉強をしてみました。

案の定、とっつきにくいエフェクトで

マンデルブロー、ジュリア、現実、空想など意味不なパラメーターがズラズラ並びます;

兎に角そのパラメーターに沿った方程式に基づいた結果を幾何学模様として生成しているようです。

今回は、プロパティをマンデルブロー反転にし

反転後のオフセットにキーフレームをつけただけです。

AE使いなら、フラクタルをなんとか実用できないか試行錯誤してみる時期ってあると思うのですが私だけかなw

やっぱりフラクタルノイズの方が使いやすいです^^;

拍手[0回]

エクスプレッション練習



サイン・コサイン、ラジアンとかを使ったエクスプレッションの練習に作ってみました・w・

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
白兎(ハクト、HAKUTO)
趣味:
ゲーム・アニメ・同人
自己紹介:
主に絵とか動画とか作ってる人です。

まだまだ未熟ですが
試行錯誤して色々作っていきたいと思います・ω・

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

After Effects News

最新コメント

[03/20 ハンター×ハンター好きっこ]

最新トラックバック

バーコード

ページ

忍者カウンター

ギャラリー

アクセスランキング